ねんどのシンプルジェル
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□  キッチン・コスメティックス
               〜手作り化粧品と家庭薬のすすめ〜   □
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━□■
                      ┃
                      ┣ vol.: 00034
                      ┗ date: 2002.02.08
 今年もそろそろ花粉の季節ですね。>あ〜恐ろしい!
 去年は鼻の粘膜をレ−ザー治療してなんとか乗り切ったわたし。
 今年はというと、レーザー治療はしていません。
 なぜ?って、あの甜茶のパワーがどんなものか知りたかったから、
 人体実験するためです!(なんて実は病院に行くのが面倒だっただけ^^;)
 症状がひどいときなど、これまでも甜茶の飴は結構お気に入りだったけれど、
 実はお茶のほうは今年初体験なのです。
 あのミョーに甘いというか変な味はわたしには決して飲み易いお茶では
 ないんだけど、最近やっと慣れてきました。
 シーズン前から毎日飲み続けているわけだから、これは絶対に効くぞ!
 効かなきゃうそだ!ってな感じで自己暗示にかけてます。(笑)
 それともうひとつ、やっぱり食べ物から体質改善しないとかな〜って思い、
 コーヒーもあまり飲まないようにしています。
 代わりに飲むのはウ−ロン茶かハーブティー。それもエルダーフラワーと
 ネトルとローズヒップ、エキナセアなどをブレンドして飲んでます。
 スイートの量も減らし、私にとってはもうほとんど禁欲生活です。(笑)
 おかげでなんだか花粉シーズンの到来が待ち遠しい今日この頃です。
 ・・・と思っていたら、どうやら花粉が舞い始めているらしいですね。
 なんだかんだ言っても、ついチョコレーとを口に入れてしまう情けない私
 だから、いったいこれからどうなることやら???です。ふぅ〜。
 過去の花粉症ネタ(バックナンバー:0011号)
 http://www.globers.gr.jp/users/saezuli/mm/bn/kc0011.html
 
  ──/─────────
   ◆ 今日のトピック 
 ─/───────────
  【ねんどのシンプルジェル】
    あるとき、「いまじん」さんというサイトの方に乳化ワックスを
    扱っていないかをたずねたとき、ボディクレイの「ねんど粉」または
    「シンプルジェル」を代用したらどうかというご提案をいただきました。
    実は、粘土科学研究所のボディクレイシリーズでは、「ねんどの日焼け対策」
    という日焼け止めは使ったことがあり、これはなかなかお気に入りだった
    ものの、ボディクレイシリーズは、クレイの性質上というかカサカサと
    肌がつっぱるような感じが苦手であまり使ったことがありませんでした。
    特に冬はシットリ系のものが私の好みだったせいかもしれませんが。
    ともかく、お勧めいただいたように試してみることにしました。
    そしたら、これが結構イイ感じなんですよね。^^
    シットリ系の私には、最初慣れるまではやっぱり少し違和感があったも
    のの、慣れてきたらイケマス。イケマス。イケテマス。
    それになんといっても、簡単でお手軽さが魅力でしょうか。
    なんちゃってクリ−ムというか乳液というか、お手軽な乳化剤代わりに
    お勧めです。
    ついでに、ボディクレイシリーズのお試しセットでシリーズの商品を全て
    試してみましたが、みんないいんですよね〜。
    そういうわけで、このシリーズを既にご存知だったりご使用中の方には
    今更の話題かもしれませんが、出遅れていた私がここでお勧めします。
    
    ▼シンプルジェルのシンプルクリーム?
    シンプルジェル.....................10g
    グリセリン.........................小さじ1/2
    ホホバオイル.......................小さじ1
    ハチミツ...........................小さじ1/4
    精油(好みで).....................1〜2滴
    1) 上記の材料を全てよーく混ぜ合わせます。
    ▼シンプルジェルのローション
    シンプルジェル.....................5g
    グリセリン.........................小さじ1/2
    ハチミツ...........................小さじ1/4
    精油(ラベンダーなど).............2〜3滴
    精製水.............................50ml
    1) 最初に精製水以外の材料を全てよーく混ぜ合わせます。
    2) 1)と2)を遮光ビンに入れてよく振って混ぜます。
    粘土科学研究所 http://www.nendokagaku.com 
    いまじん http://www.eco-imagine.com/ 
  
  【 関連ページ 】
   http://www.globers.gr.jp/users/saezuli/kc/
 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
  手作りレシピを実行される方へのお願い
  本マガジンの内容を実行される方は、ご自身の責任範囲でお願いします。
  万一トラブルなどが発生しても、私には責任を負いかねます。
  肌が敏感な方や気になる方は、使用前に腕の内側などでパッチテストを
  行うことをお勧めします。
  また、保存期限は各自保管状況で大きく異なってきます。
  できるだけ早期に使い切ることはもちろん、おかしいな?と思われたら、
  直ちに使用を止めてください。
  以上のことをよくご理解のうえお願いします。
 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
  ● saezuli●―――――――――――――――――――。○      
              lili@globers.gr.jp  o ゜
      http://www.globers.gr.jp/users/saezuli/ 
 ○。
   ゜o  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ● 配信: まぐまぐ   http://www.mag2.com/ 
       パブジーン  http://www.pubzine.com/ 
 ● ご購読の停止・配信先の変更は下記までどうぞ
   http://www.globers.gr.jp/users/saezuli/mm/mm.html
 
