ヘアトリートメント・パック
□■■ ■■ キッチン・コスメティックス ■ ■ 〜手作り化粧品と家庭薬 ■■ ■■■ ◆ vol. 00055 ◆ date 2002.11.29 ◇ ‥‥‥‥‥‥ ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 先日、長野に林檎狩りならぬ林檎もぎ?林檎取り?林檎摘み?に行って 参りました。 農家の収穫にお手伝いに行ってきたのですが、この場合、なんと表現す るのが適切なのでしょうかね? りんごをたくさんいただいて帰ってきましたので、この林檎を使って何 か林檎レシピ...と思ったのですが、あまりにも甘くてみずみずしく て美味しいので、食べる以外のことに使うのがもったいなくて...。 そのまま食べるのが一番か...。 ‥/‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆ 今日のトピック /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ヘアトリートメント・パック ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ わたしは、つい最近、背中まであった髪をバッサリと切りました。 こんなに短くしたのは2年振りくらいかな。いや3年か...。 なぜ短くしたかといえば、この季節タートルなどを着ることが多いので、 髪が長いとまとめるか何かしないと似合わないから面倒だったのです。 で、行き着けの美容師さんにタートルの似合う髪型にして!という注文を 出したら、後ろが襟足ぎりぎりで前が顎のラインという心持ち前下がりの ボブヘアになったわけです。 いや、もう、楽といったらありません! シャンプーは簡単、流すのも簡単、トリートメントなんてほとんど不要、 乾かそうと思ったときには、髪が乾いてる...ってな具合ですから、 これだけで、どれだけ時間の節約になっているかわかりません。 ズボラなわたしにますます拍車がかかりそうで少し恐いくらいです。(笑) というわけで、現状のわたしにはあまり必要のないレシピとなってしまっ ているのですが、長い髪だったころ、しっとり髪効果の高かったレシピ をお届けします。 前置き長くてごめんなさい。 乾燥する季節、髪の乾燥が気になる方へ 【エッグトリートメント】 ※シャンプー前にお使いください。 卵黄 1個分 オリーブオイル 大さじ1/2〜1 (ツバキオイルやアーモンドオイルでも可) ハチミツ 大さじ1/2〜1 レモンの絞り汁 大さじ1 これは混ぜる順番が大切です。 最初に卵黄とオイルを混ぜます。そこへハチミツを加えて混ぜます。 最後にレモンの絞り汁を少しずつ加えて混ぜたら出来上がり。 【オイルトリートメント】 カモミール(ドライまたはフレッシュ) ローズマリー(ドライまたはフレッシュ) カレンデュラ(ドライまたはフレッシュ) オリーブオイルなど(オレイン酸の多く含まれるオイル) バックナンバー(no.16)を参照して、オンフューズドオイルを作ります。 カモミールとローズマリーは温浸法ホットハーバルオイル、カレンデュラは 冷浸法(コールドトハーバルオイル)を用います。 お好みで上記3種類のオイルをブレンドして使います。 少し温めて使うと更にお勧め。 シャンプー前に、毛先から頭皮にかけてのばしタオルを巻いて放置した後 洗います。 【フルーツパック】 アボカド(またはバナナ) ハチミツ ヨーグルト レモン バックナンバー(no.5)を参照ください。 【ヘアスプレー】 ※シャンプー後のリンスとしても...。 精製水...........................500ml ドライカモミール.................5g グリセリン.......................小さじ1 クエン酸.........................小さじ1/2 シルクパウダー...................小さじ1/2 ←あれば 精油(カモミール、ローズマリー、ラベンダー)....お好みに応じて(計10滴) 精製水とドライカモミールで煎剤を作ります。 (水とカモミールを鍋に入れで10分程度弱火で煎じる) 残りの材料を全て加え混ぜます。 【アクアジェル】 ※軽いスタイリング剤としても...。 精製水...........................200ml キサンタンガム(植物性ガム).....小さじ1/2 グリセリン.......................小さじ1 ベタイン(BG).................小さじ ←あれば クエン酸.........................小さじ1/4 精油(カモミール、ローズマリー、ラベンダー)....お好みに応じて(計5滴) 上記の材料を全て混ぜ合わせます。 (上記の分量だと多すぎるかな〜) * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * あの〜、 「冷水でグー・パー」なんですが、、、、、 時間がなくて、、、、、と思い切り言い訳モードなんですが、 きちんと試せてないのです。 ですので、その後の報告ができませ〜ん。ごめんなさい。 毎日、3回、2週間続ける。 簡単なようで結構気合いが要ります。 どーも気が弛んでいるせいか、忘れてしまう。 でもね、何度か試した感触では、続けさえすれば、かなり良さそう な気はするんですよね。 血がめぐってくるのを感じるというか、スッキリした感じがします。 いい感じでリフレッシュにもなるから、長時間同じ姿勢をしている ような人にはお勧めですよ。 そんな感じで毎日の習慣にして、知らぬ間に、冷性が改善されてい る...なんてのが理想かもしれませんね。 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・ ※キッチン・コスメティック http://www.globers.gr.jp/users/saezuli/ ※手作りレシピを実行される方へのお願い 本マガジンの内容を実行される方は、ご自身の責任範囲でお願いします。 分量もお好みに応じて適当にご調整ください。 万一トラブルなどが発生しても、私には責任を負いかねます。 肌が敏感な方や気になる方は、使用前に腕の内側などでパッチテストを 行うことをお勧めします。 特に妊娠中の方の精油のご使用につきましては、充分ご注意ください。 また、保存期限は各自保管状況で大きく異なってきます。 できるだけ早期に使い切ることはもちろん、おかしいな?と思われたら、 直ちに使用を止めてください。 以上のことをよくご理解のうえお願いします。 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・ ● saezuli●―――――――――――――――――――。○ lili@globers.gr.jp o ゜ http://www.globers.gr.jp/users/saezuli/ ○。 ゜o  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ● 配信: まぐまぐ http://www.mag2.com/ パブジーン http://www.pubzine.com/ ● ご購読の停止・配信先の変更は下記までどうぞ http://www.globers.gr.jp/users/saezuli/mm/mm.html
