むくみ改善法(お手軽ケア)
□■■ ■■ キッチン・コスメティックス ■ ■ 〜手作り化粧品と家庭薬 ■■ ■■■ ◆ vol. 00069 ◆ date 2003.07.11 ◇ ‥‥‥‥‥‥ ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ こんにちは。 梅雨真っ盛りの憂鬱な天気が続いてますねー。 このジメッとした憂鬱な気分を吹き飛ばすには、、、 そんな時に気分を爽やかにしてくれるCDに出会いました。 Jazztronikっていうグルーブ(というかユニット?)の"Horizon"という アルバムですけど、なかなかお勧めです。Alternative系です。 ‥/‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆ 今日のトピック /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ むくみ改善法(お手軽ケア) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 前回に引き続き、むくみ改善法を取り上げてみます。 今回は、身近なものを使って手軽にむくみを緩和する方法です。 ■ペパーミント *足が熱を持ってしまっているときにお勧めです。 ペパーミントは血行を促進すると同時に、冷却作用があります。 ▼フットバス(足浴) ひざ下が入るような適当な容器にお湯を入れ、ペパーミントオイル (精油)を適量(5滴くらい)垂らします。 ▼オイルマッサージ ベースオイル(またはアロエジェル)にペパーミントオイルを加え、 足の付け根と足の裏をよくほぐした後、足の先から足の付け根まで やさしくリンパを流すように下から上へマッサージします。 ■とうがらし *サンダル履きやエアコンなどで足が冷えてしまっているときにお勧め です。 とうがらしのカプサイシンが温熱効果で血行を促進してくれます。 但し、皮膚の弱い人は刺激にご注意を。 ▼フットバス(足浴) ひざ下が入るような適当な容器にお湯を入れ、とうがらし3〜4本を 適当にちぎり入れ成分をよく抽出します。 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・ ※キッチン・コスメティック http://www.globers.gr.jp/saezuli/ ※バックナンバーインデックス http://www.globers.gr.jp/saezuli/mm/index_bn.html ※手作りレシピを実行される方へのお願い 本マガジンの内容を実行される方は、ご自身の責任範囲でお願いします。 分量もお好みに応じて適当にご調整ください。 万一トラブルなどが発生しても、私には責任を負いかねます。 肌が敏感な方や気になる方は、使用前に腕の内側などでパッチテストを 行うことをお勧めします。 特に妊娠中の方の精油のご使用につきましては、充分ご注意ください。 また、保存期限は各自保管状況で大きく異なってきます。 できるだけ早期に使い切ることはもちろん、おかしいな?と思われたら、 直ちに使用を止めてください。 以上のことをよくご理解のうえお願いします。 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・ ● saezuli●―――――――――――――――――――。○ lili@globers.gr.jp o ゜ http://www.globers.gr.jp/saezuli/ ○。 ゜o  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ● 配信: まぐまぐ http://www.mag2.com/ パブジーン http://www.pubzine.com/ ● ご購読の停止・配信先の変更は下記までどうぞ http://www.globers.gr.jp/saezuli/mm/mm.html
