ハーブボール
□■■ ■■ キッチン・コスメティックス ■ ■ 〜手作り化粧品と家庭薬 ■■ ■■■ ◆ vol. 00091 ◆ date 2004.07.09 ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ◇ ‥‥‥‥‥ ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 毎日暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 こんな時は、意識的に身体を動かして汗を出し、水分補給をたっぷりと 取ったほうが体温調整がうまくいくせいか、身体が軽くなる気がするの ですが、その肝心の身体が思うように動きません。 一度ゴロっと横になると、そのまま起き上がれなくなりそうな勢いです。 これほどまでに暑いと、メルマガを読む気力も失せてくるのではないか と思いますが、今回は、最後にプレゼントのお知らせもありますので、 どうぞ最後まで軽く目を通してみてください! ‥/‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆ 今日のトピック /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ハーブボール ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ タイのマッサージといえば、やはりタイ古式マッサージが一番有名ですが、 ハーブの薬効を上手に取り入れた「ハーバルマッサージ」もお勧めです。 「ハーバルマッサージ」には、「ハーブボール」というさまざまなハーブ を布に詰め込みボール状にしたものを使います。この「ハーブボール」で 叩いたりツボに押し当て刺激を与えたりしながら、植物のエキスを皮膚に 浸透させます。 つまり、マッサージによる刺激作用、温熱作用、芳香作用、薬効作用など で、具体的には、筋肉痛や肩こり・腰痛など改善、血行促進、代謝促進、 美肌効果、リッラクス効果などが期待できるというものです。 一般的なハーブボールに使用される主なハーブ ・ポンツクショウガ(プライ)・・・便秘改善、生理不順改善 ・ウコン(カミンチャン)・・・殺菌、保湿 ・レモングラス(タクライ)・・・利尿作用、消臭効果、アロマでリラックス作用 ・カンファー・・・リラクゼーション ・ショウガ・・・発汗作用、抗炎症作用 ・ショウブ・・・胃腸の働き促進 ・タマリンド・・・収斂作用 など。 今回はこの「ハーブボール」の応用で、国内でも気軽に入手できる材料で 「オリジナルハーブボール」に挑戦したいと思います。 参考写真:http://saezuli.jp/blog/kc/archives/000270.html ■オリジナルハーブボール(ボディー用) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ タイのハーブボールを意識して考えてみたレシピです。 エアコンや暑さで弱った身体が少しでも元気になればと思います。 お手持ちの材料でお好みにアレンジしてみてください。 ▼材料 ハーブ(ドライ) ・ウコン ・レモングラス ・ショウガ ・ショウブ ・ヨモギ ・ペパーミント ・オレンジの皮など 天然塩 ▼作り方 1.上記のドライハーブを細かく砕き、サラシ綿などでしっかりと包 みボール状にします。 2.お水に10〜20分程度浸します。 3.蒸し器か電子レンジで、お好みの温度に温めます。 (電子レンジの場合は、ラップなどに包む) 4.この温めたハーブボールで身体をマッサージします。 軽く叩いたりギュっとツボに押し当てたりしながら、自分の気に なる箇所を中心にハーブのエキスを浸透させます。 ※ ハーブの量はハーブボールの大きさによります。 ハーブの量を加減してお好みの大きさに作り上げてください。 ポイントは、隙間なくパンパンに具をを詰め込むことです。 ※ ハーブボールは、直接皮膚には当てず、薄手のタオルなどで包んで からご使用ください。 ※ 一度だけの使い切りでなく、ハーブボールの成分が残っている限り 3〜4度は使用できますが、保管に気をつけて2〜3日程度で使い 切るようにします。特に夏はハーブが痛み易いと思いますので、冷 ましてからビニール袋などで密封したうえで冷蔵庫で保管するなど して気をつけてください。 ※ ドライではなく生のハーブを使用する場合は、お水に浸す手間を 省いて、温めることもできます。 ※ ハーブボールを使用した後しばらくは(薬効成分が皮膚にしっかり と浸透するまでは)、入浴を控えてください。 折角のハーブの薬効成分が流れてしまいますので。。。 また、ウコンの黄色成分が洋服に付着しないよう、気をつけてくだ さい。 ※ 残ったハーブボールは、入浴剤と使用しても! ■即席のフェイス用ハーブボール ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 市販のティーバックなどを使い、簡易ハーブボールにしてしまいましょう。 ▼材料 ドライハーブ (ラベンダー、ローズ、カモミール、ローズマリー、ペパーミント等) ▼作り方 1.お好みのハーブのティーバックを数種類合わせて紐で結んでまと めるか、お好みのハーブをお茶バックいっぱいに詰め込みます。 (隙間を作らないよう、バックの余った部分は紐などでとめ、具 がしっかりと詰まったボール状態を作ります。) 2.1.を水で十分濡らした後、ラップで包み電子レンジで温めます。 3.ラップを外し、更にハンカチなどで包んでから、顔に軽く押し当 てたりパッティングの要領でマッサージします。 ※ お茶バックを使用する場合、2重に重ねにしましょう。 ※ 使用するハーブについてはこちらを参照してみてください。 http://saezuli.jp/kc/kc02_zairyo04/index.html ■緑茶のハーブボール ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 上記の緑茶版ですが、個人的に気に入ってます。 ▼材料 緑茶(安価なもので十分です) ▼作り方 上記の「即席のフェイス用ハーブボール」と同様です。 ※ 温めて使用した後、今度は冷やして使用しても気持ちいいです! ‥/‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆ おまけ /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ プレゼントのお知らせ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ とてもささやかな物ではありますが、タイのお土産を用意しました。 合計で20名さまに差し上げられるかと思います。 1)ハーブボール # 今日のトピックを参照ください。 2)手作り石鹸(マンゴー or パパイヤ/パーム油とココナッツ油ベース) 3)ノニ石鹸 4)お財布 # 厚手の無地コットン素材で、色は「黒+白」or「紺+赤 or「茶+白」 5)チェック柄コットン素材のアクセサリーフォルダー(入れ)持ち運び用? 6)ハンドメイドリング # 布紐で編んだリングに石が飾りでついています。 カジュアルでかわいい系です。 7)パッチワーク風(?)のタイっぽいカジュアルな布バック 8)精油 # Kaffir Lime or Cinnamon 9)フェイスパックパウダー # 水などで溶いて使用します。 (成分:ハーブ、ターメリック、タマリンド、ハニー、ミルク) 10)天然石などを使用したハンドメイド携帯ストラップ ★応募方法★ 次の項目に記入して、info@saezuli.jpまでメールをお願いします。 subject名は、「タイ土産〜2004/06」でお願いします。 1)氏名(本名) 2)住所 3)連絡先 4)第1希望 第2希望 第3希望 また、出来ましたら、次のアンケートにご協力ください。 5)貴方のお気に入りのレシピやよく作るレシピは? 6)これまでに貴方が失敗したレシピまたは合わなかったレシピは? 7)これまでの「キッチン・コスメティックス」で一番良かった内容は? 8)今後「キッチン・コスメティックス」に取り上げて欲しい内容は? 9)その他、メルマガやサイトについての感想をお聞かせください。 ※当選につきましては、管理者が独断と偏見で決めさせていただきます。 発表につきましては、発送を持って代えさせていただきます。 ※プレゼントの発送は、普通郵便で送らせていただきます。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ My Blog ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ +「ナチュラルスキンケア」 http://saezuli.jp/blog/kc/ | 手作り化粧品や自然派生活関連の情報を日常生活から気軽にpick up +「あるがまま…」 http://saezuli.jp/blog/lin/ | 私の個人的な日記(?)サイトのようなもの。 | 日常のスナップ写真が中心です。 ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ※キッチン・コスメティック http://saezuli.jp/ ※バックナンバーインデックス http://saezuli.jp/mm/index_bn.html ※手作りレシピを実行される方へのお願い 本マガジンの内容を実行される方は、ご自身の責任範囲でお願いします。 分量もお好みに応じて適当にご調整ください。 万一トラブルなどが発生しても、私には責任を負いかねます。 原則として、使用前には必ず腕の内側などでパッチテストを行うことを お勧めします。 特に妊娠中の方の精油のご使用につきましては、充分ご注意ください。 使用される器具や容器については、くれぐれもご使用前に煮沸やアルコ ールなどで消毒してください。 また、保存期限は各自保管状況で大きく異なってきます。 できるだけ早期に使い切ることはもちろん、おかしいな?と思われたら、 直ちに使用を止めてください。 以上のことをよくご理解のうえお願いします。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ◇ ● saezuli●------------------------------。○ info@saezuli.jp ・ ゜ ○ http://saezuli.jp ・ ------------------------------- ゜ ● 配信: まぐまぐ http://www.mag2.com/ ● ご購読の停止・配信先の変更は下記までどうぞ http://saezuli.jp/mm/mm.html
