美白パック
□■■ ■■ キッチン・コスメティックス ■ ■ 〜手作り化粧品と家庭薬 ■■ ■■■ ◆ vol.00095 ◆ date 2004.09.10 ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ◇ ‥‥‥‥‥ ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 今回も一日遅れの発刊となってしまいました。 ごめんなさい。m(..)m ‥/‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆ 今日のトピック /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 美白パック ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 前号に引き続き、「夏のダメージスキンケア・後編」をお届けします。 厳しい夏の陽射しでダメージを受けた肌に元気を取り戻しましょう。 ■抹茶パック(顔用/1回分) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ▼材料 抹茶.....小さじ1 *または緑茶葉を粉末状に挽いたもの 小麦粉...小さじ2 グリセリン.......小さじ1/4 精製水...........適量 ▼作り方 1.抹茶と小麦粉を混ぜ合わせたところにグリセリンを混ぜます。 2.そこへ精製水を少量ずつ加え、耳たぶくらいの固さを目安に 緩すぎず固すぎないよう適度な固さに調整します。 ※ 精製水の代わりに日本酒やヨーグルトでもお試しを! ▼使い方 1.顔全体にパックして、5〜10分程度放置した後、お水で洗 い流します。 ■海藻パック(顔用/1回分) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ▼材料 粉末昆布.....大さじ1 グリセリン.......小さじ1/4 精製水...........適量 ▼作り方 1.粉末昆布にグリセリンを混ぜます。 2.そこへ精製水を少量ずつ加え、耳たぶくらいの固さを目安に 緩すぎず固すぎないよう適度な固さに調整します。 ※ 精製水の代わりに日本酒やヨーグルトでもお試しを! ※ 粉末昆布の代わりに通常の昆布やわかめで作る方法もあります。 昆布をたっぷりのお水でふやかした後、柔らかくなるまで煮た ものをフードプロセッサーやミキサーなどでドロドロ状態にし ます。その際、少量の煮汁(だし汁)も加えます。 わかめの場合は、塩わかめの場合は塩抜きをし適度にふやかし た後柔らかく煮て、昆布と同様にドロドロ状態にします。 ▼使い方 1.顔全体にパックして、5〜10分程度放置した後、お水で洗 い流します。 ■その他参照 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ その他、美白関連情報について、次のバックナンバーも参照ください。 うこん http://saezuli.jp/mm/bn/kc0074.html シルク http://saezuli.jp/mm/bn/kc0073.html アロエ http://saezuli.jp/mm/bn/kc0065.html http://saezuli.jp/mm/bn/kc0092.html ヨーグルト http://saezuli.jp/mm/bn/kc0012.html 美白 http://saezuli.jp/mm/bn/kc0050.html ‥/‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆ 編集後記 /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 台風、地震、火山噴火・・・と、このところ日本列島が荒れ模様でした が、読者の皆さまが無事に元気で過ごされていることを願っています。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ My Blog ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ +「ナチュラルスキンケア」 http://saezuli.jp/blog/kc/ | 手作り化粧品や自然派生活関連の情報を日常生活から気軽にpick up +「あるがまま…」 http://saezuli.jp/blog/lin/ | 私の個人的な日記(?)サイトのようなもの。 | 日常のスナップ写真が中心です。 ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ※キッチン・コスメティック http://saezuli.jp/ ※バックナンバーインデックス http://saezuli.jp/mm/index_bn.html ※手作りレシピを実行される方へのお願い 本マガジンの内容を実行される方は、ご自身の責任範囲でお願いします。 分量もお好みに応じて適当にご調整ください。 万一トラブルなどが発生しても、私には責任を負いかねます。 原則として、使用前には必ず腕の内側などでパッチテストを行うことを お勧めします。 特に妊娠中の方の精油のご使用につきましては、充分ご注意ください。 使用される器具や容器については、くれぐれもご使用前に煮沸やアルコ ールなどで消毒してください。 また、保存期限は各自保管状況で大きく異なってきます。 できるだけ早期に使い切ることはもちろん、おかしいな?と思われたら、 直ちに使用を止めてください。 以上のことをよくご理解のうえお願いします。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ◇ ● saezuli●------------------------------。○ info@saezuli.jp ・ ゜ ○ http://saezuli.jp ・ ------------------------------- ゜ ● 配信: まぐまぐ http://www.mag2.com/ ● ご購読の停止・配信先の変更は下記までどうぞ http://saezuli.jp/mm/mm.html
